素材について
タオルの洗濯、取扱い
オーガニックコットンのタオルはリピート率の高い商品です。
それは、一度使って洗濯をして更に使って洗濯をして使うたびに優しい肌ざわりと柔らかさが実感出来るからです。
でも、扱い方を誤るとせっかくの持ち味が損なわれることになり高価なタオルを買った意味が無くなってしまいます。
どうか大切に扱っていただき、「オーガニックコットンで良かった」と思ってもらえますことを心から願っております。
■ 生地がほつれてきた時には
パイルが出てきた場合には、ハサミでまめに切って整えるように心掛けてください。
そのまま放っておくとパイルが絡み付いたりしてますます状態が悪くなります。
■ お洗濯のときには
ファスナー等の付いている衣類と一緒に洗濯すると、パイルが引っかかる恐れがありますので別々に洗うようにするか、ネットに入れる等の保護処置を行ってください。
■ 漂白剤、柔軟剤の使用について
漂白剤、柔軟剤の使用は、タオルの生地を傷めたり毛羽立ちの原因となるのでお控えください。
蛍光増白剤の含まれる洗剤を使用すると変色したり色むらが生じる事があるので注意が必要です。
オーガニックコットンは吸水性も良く、洗濯を繰り返すほど柔軟性が増してきますので
柔軟剤の使用は吸水性が損なわれる等オーガニックコットン本来の性質を損なう恐れがありお勧めできません。
■ 干し方
オーガニックコットンタオルの柔らかな肌ざわりを保つには、洗濯後の乾かし方も重要です。
乾燥機の使用は縮みや痛みの原因になりやすく、あまりお勧めできません。
日陰の風通しの良い状態で自然に乾かすのが一番です。
直接日光に当てるとタオルの表面が硬くてカサカサになるので注意が必要です。
干すときには、優しく四方に引っ張りながら全体の歪みを直してから干してください。
使用頻度の高いタオルは普段の取り扱いで、その風合いがかなり変わってきます。
どうか、大切に扱っていつまでも柔らかくて心地良い肌触りを保ち続けてください。